不動産担保ローン 不動産融資 夢の跡。 携帯日記 忍者ブログ
どうか無意味なものにならないでね。
 218 |  219 |  220 |  221 |  222 |  223 |  224 |  225 |  226 |  227 |  228 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パフュームの気になる子ちゃん見てたw
ちょっと面白かった(゜∀゜)

3人の中のひとりと同じ先生にならってたと思うとなんとも言えない気分だょねw



ぁー今からバイト。
頑張ってきまする(´・ω・`)



PR
さっきまで見てたけど、

なんて世界観w
キャラによって顔違いすぎすwww
目暮警部と銭形サンが友達ってぃぅ設定にワロタw

てゅかルパンvsコナンって言うより協力してたし(゜∀゜)

しかしルパンたちは一体何歳なんだろぅか(;^ω^)



てゅかコナン君て実在なぃのに小学校入学とかどぅやったんだろぅね(;^ω^)
小学校は住民票とかそぅぃぅ資料は必要なぃんかな?
博士がなんとかしたのかなぁ??

気になる。。。1巻から読もうかなw



最初見たときからめっちゃツボだったPAGEBOYのカーデ、
ほしぃけどぉ金ないけどほしぃって散々悩みまくって結局買ったったー!!!!

(゜∀゜)

一見普通のロングカーデですが、
よく見ると一番上のボタンがハート!
左胸にもハート!!



ごめんなさぃこんなキモぃ顔なのに可愛いモノに目がなくてごめんなさぃぃ(´;ω;`)
こんなブサキモ女に着られるなんてカーデも可哀想だけど、
ぁなたを愛する気持ちは誰にも負けないから許してぇぇぇ(´;ω;`)(´;ω;`)

せめて顔を隠せば似合う体型で居ようと思います。
ピザは乙女の大敵!!



ちなみにガンプラ展はひとりで入る勇気なくてチラ見しながら帰った(´;ω;`)
マヂで誰か一緒に行きましょう。切実に!



頭痛が痛い。

(´・ω・`)

昨日居間で寝たからだ。。。



毎日がストレスの発散⇔蓄積の繰り返しなんですが(;^ω^)
ぼすけてー



今日IEサンに話しかけられたけどキョドってしまった。。。
ぃゃー明るいところで見ると目を合わせれんw

イケメンは直視できなぃから無理。。。
ブサキモなぁたしがぁんな人と触れ合おうなんて烏滸がましす(´・ω・`)
遠くから見ているだけで幸せなんれすwww

そぅぃぅ発想がキモぃとか言わないの(゜∀゜)



この味めっちゃ好き★
うますうます(^ω^)



てゅかさっき友達に教えてもらって試行錯誤しながらネットの掲示板で自分の成績見たら

めっちゃ良すぎやーん(゜∀゜)

(゜∀゜)(゜∀゜)



ただ前期に不可があった以上、
エクセレントスチューデントに選ばれるかどぅかは際どいところ(;^ω^)

前期がんばればよかった(´・ω・`)後悔先に立たず。。。



♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
search
profile
HN:
みぁ
年齢:
38
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/03/23
職業:
大学生
趣味:
音楽・美術
自己紹介:
鬱ときどきヒキコモリな広島在住の大学生です。

高校在学時、美術部に在籍し数々の功績を残すも、才能の限界を感じ卒業と同時に画材を全て寄付し美術の道を諦める。

高校卒業後某専門学校のアーティスト科に進学。ヴォーカルコースにて様々なレッスンを受ける。

専門学校卒業年次に就職活動から逃れる為、某国立大学夜間主コース進学を決意。編入学で不合格となるも、高校からの推薦によりAO入試を受験、奇跡的に合格。

現在、週末のみ某信販会社でアルバイトしながら大学に通ってます。
2010年4月から4年生になりました。

この100年に1度の不況の中、無事(?)就職活動を終えました。
来年からは広島の某マンション管理会社に勤める予定です。
今は入社準備のため、資格の学校に通っています。

現在、某飲食店経営本部社員の器用貧乏な(笑)彼とぉ付き合いをしています★
同い年で眼鏡が似合う素敵な彼です。

詳しくは前略プロフからどぅぞ。
counter
newest
recent comments
[03/23 みぁ]
[03/23 妻]
[03/18 みぁ]
[03/18 妻]
[03/14 みぁ]
QR code
Copyright ©  夢の跡。  All Rights Reserved.
* Material / Template by tsukika忍者ブログ [PR]