[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のチーズタルトの作り方を紹介するお!
まず、参考にさせていただいた本を紹介★
かーんたん手作り『ホットケーキミックス』で毎日のおやつ&パン (別冊すてきな奥さん) [単行本]
コレはとっても参考になる(^ω^)
ホットケーキミックスで作れるってのがお手軽で良い!
レシピが全部1袋150gのホットケーキミックスを使いきれるようになってるところも便利です★
お菓子作りは好きだけどめんどくさがりな方にはオススメw
*材料*
大事なコイツを写メに入れるの忘れてたw
白い粉~♪www
(ホットケーキミックスです)
●タルト生地
ホットケーキミックス:120g
無塩バター:60g
砂糖:20g
牛乳:大さじ1
薄力粉:少々
●フィリング
クリームチーズ:150g
砂糖:50g
卵:1個
プレーンヨーグルト:1/4カップ
ホットケーキミックス:30g
*作り方*
1.バターをボウルに入れて練り、砂糖を加えてクリーム状に混ぜる。
ホットケーキミックス、牛乳を順に加えてはよく練り混ぜる。
バターは室温に戻しておきます。
冬で室温が低すぎて全然柔らかくならなかったら、レンジで軽くチンしちゃえばいいよw
砂糖を混ぜるときに混ざりにくければ少しずつ加えながら混ぜると良いかも。
ホットケーキミックスを入れるとかなりパサパサになっちゃうので、
最後に牛乳でまとめます。
ラップに包んで冷蔵庫で20分間休ませる。
2.生地に薄力粉で打ち粉をして、綿棒で伸ばす。
クッキングシートを下に敷くとくっつきにくくて良いかも★
タルト型に移すときも便利だし(^ω^)
大きさはタルト型より数cmでかめに!
本は18cmのタルト型用だったけど、
ゥチには21cmしかなかったので無理矢理伸ばしたw
タルト生地が余ったらクッキー型でぬいてタルトと一緒に焼くと一石二鳥w
タルト型にバターを塗って打ち粉をして、生地を敷き詰めます。
こんな感ぢ。
敷き詰めた後に綿棒を転がすと、
はみ出た部分が綺麗に切り落とせました。
ぁと、結構しっかりとバターとか薄力粉とかふっとかないと、
型から外すときにくっついて大変なことになりますw
これにフォークで適当に穴をあけます。
3.フィリングを作る。
クリームチーズはラップで包み、500wのレンジで40秒加熱。
その後ボウルに移して泡だて器でかきたてる。
砂糖、溶き卵、プレーンヨーグルト、ホットケーキミックスの順に混ぜる。
4.フィリングをタルト型に流しいれ、170℃のオーブンで40~50分焼く。
+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
完成!!
焼きあがったら冷まして、型から外します。
*感想*
今回は珍しく成功したと思う!
見た目もまぁちょっとプツプツしすぎてるけど悪くないしw
プツプツは何が原因かね、もうすこししっかりフィリング混ぜればよかったかな(il`・ω・´;)
結構簡単に作れたのでオススメ★
また暇なときに作ってみよう(^ω^)
゚・*:.。. カップケーキ.。.:*・゜
*材料*
6.5×5cmくらいのマフィンカップ10~14個分くらい
卵:2個
砂糖:60g
牛乳:120ml
ホットケーキミックス:200g
無塩バター:60g
100円均一のマフィンカップ:10~14個
*作り方*
1.材料を混ぜる
卵を泡だて器でほぐす。
砂糖、牛乳、ホットケーキミックス、溶かしたバターの順番に加え、その都度混ぜる。
※バターはレンジで溶かすとすぐ溶けます。
全部まぜたらこんな感ぢになります。
2.カップに入れる
混ざったらカップ1/3~1/2くらいまで入れる。
※入れすぎると大変なことになりますよw
※カップにバターを塗っておくと側面にくっつきにくくなります。
3.レンジでチン!
ラップをふんわりとかけ、500w強のレンジで4個につき1分30秒~2分加熱します。
※長くやっても焦げないと思うので、気持ち長めに時間設定することをおすすめしますw
竹串等でさして、生地がついてこなければ完成です!
※念入りにチェックしてください!!www
完成したカップケーキ。
気持ち盛っているヤツがいるのは生地を入れすぎたためですw
*参考資料*
『カップケーキBOOK』小田川さなえ
追記にモンブランクリーム★
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
高校在学時、美術部に在籍し数々の功績を残すも、才能の限界を感じ卒業と同時に画材を全て寄付し美術の道を諦める。
高校卒業後某専門学校のアーティスト科に進学。ヴォーカルコースにて様々なレッスンを受ける。
専門学校卒業年次に就職活動から逃れる為、某国立大学夜間主コース進学を決意。編入学で不合格となるも、高校からの推薦によりAO入試を受験、奇跡的に合格。
現在、週末のみ某信販会社でアルバイトしながら大学に通ってます。
2010年4月から4年生になりました。
この100年に1度の不況の中、無事(?)就職活動を終えました。
来年からは広島の某マンション管理会社に勤める予定です。
今は入社準備のため、資格の学校に通っています。
現在、某飲食店経営本部社員の器用貧乏な(笑)彼とぉ付き合いをしています★
同い年で眼鏡が似合う素敵な彼です。
詳しくは前略プロフからどぅぞ。