不動産担保ローン 不動産融資 夢の跡。 忍者ブログ
どうか無意味なものにならないでね。
 404 |  405 |  406 |  407 |  408 |  409 |  410 |  411 |  412 |  413 |  414 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はぃっもょり30分早く起きました。

目覚ましの掛け間違いではなく自然に眼が覚めました(;^ω^)
寝なおそうと思っても寝なおせなかったんです。。。

早起きすると余裕を持って支度できるのでぃぃですね。
まぁ基本的にぁたしは余裕を持って行動するタイプなので、
普段からちょっと早めに起床するょぅに心がけてますが。



今日は彼との1年2ヶ月の記念日なので、
どこかで美味しぃご飯を食べて帰ろうと思います。

彼は今日は美容院に行くそうです。
最近彼は誰に逢っても『太ったね』としか言われませんw
多分美容師サンにも言われるんだろぅな(゚∀゚)

彼が痩せる方法はぁたしと別れるくらぃしかなぃと思います。。。マヂで。



ぁんまり考えすぎないように生きてこう。それがぃぃ。
PR
今日もなにやらよからぬコトを考えてますょ、ぁたしは。
ほんとに情けないことでございます。



最近なんだか考えすぎて頭が変です。
相変わらず貧血気味で今日も風呂場で倒れかけましたw

そして夏バテで鎖骨の下の肋骨がうっすら見えてきました。
もぅ勘弁してほしぃです。
そしてなんで腹の肉は変わらない(´;ω;`)



多分周期的な鬱なのでしばらくしたらまた治ると思います。



ちょっとばかし吐き出したいので追記に書きます。
ぁたしのコトを鬱ぶって弱い仔ぶってうざいヤツだなーと思ぅ人は読まないでくださぃ(;^ω^)



とりぁぇずぉゃすみなさぃ★


アラジン買っちゃぃました。

勿論ママンの命令ですw



こぅゃってママンのぉ遣いでCD買って貯まったポイントで自分のを買うんだ(結局浪費



ちなみにトレカはつるのさん中心でした。
可愛いですね(*′艸`*)
こんな純粋な少年の心を持った3人の子持ちはなかなか居ないと思うw



ちょっとなんだか鬱です。。。



見たくない方はスルーしちゃってくださぃ。

西条から無事帰還しました。



まーこっちの空気はほんとにムンムンしてますね。
なんかムンムンって言うと若干エロティックな響きになりますが(;^ω^)
しかしほんとに空気が違う。西条空気キレイだょー

しかも来週からは友達の車で行くかもしんなぃ★
交通費浮くゎー助かる:・゚.*(´ε`*人)*.゚・:
マヂで金欠だから教科書も買えない。1000円なのに(;^ω^)



しかし5時に起きたら1日が長いゎ。。。
もぅ眠たい(;^ω^)てか授業中も寝てたし。。。
風呂入ってご飯食べたらベッドに直行コースだ(((((((( っ´_ゝ`)っ

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
search
profile
HN:
みぁ
年齢:
38
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/03/23
職業:
大学生
趣味:
音楽・美術
自己紹介:
鬱ときどきヒキコモリな広島在住の大学生です。

高校在学時、美術部に在籍し数々の功績を残すも、才能の限界を感じ卒業と同時に画材を全て寄付し美術の道を諦める。

高校卒業後某専門学校のアーティスト科に進学。ヴォーカルコースにて様々なレッスンを受ける。

専門学校卒業年次に就職活動から逃れる為、某国立大学夜間主コース進学を決意。編入学で不合格となるも、高校からの推薦によりAO入試を受験、奇跡的に合格。

現在、週末のみ某信販会社でアルバイトしながら大学に通ってます。
2010年4月から4年生になりました。

この100年に1度の不況の中、無事(?)就職活動を終えました。
来年からは広島の某マンション管理会社に勤める予定です。
今は入社準備のため、資格の学校に通っています。

現在、某飲食店経営本部社員の器用貧乏な(笑)彼とぉ付き合いをしています★
同い年で眼鏡が似合う素敵な彼です。

詳しくは前略プロフからどぅぞ。
counter
newest
recent comments
[03/23 みぁ]
[03/23 妻]
[03/18 みぁ]
[03/18 妻]
[03/14 みぁ]
QR code
Copyright ©  夢の跡。  All Rights Reserved.
* Material / Template by tsukika忍者ブログ [PR]